【連載】蟹さんの情弱脱出作戦(7) LINE PayでAmazonギフト券を購入してみた
スポンサードリンク 節約生活を初めて100日。 せこせことポイントを集めたり、エコバッグで2円引きしてもらうのが、ささやかな楽しみになりつつある。イオンのありが10デーの10%還元に驚いたり、エコバッグ忘れて悔しがったり
Read moreスポンサードリンク 節約生活を初めて100日。 せこせことポイントを集めたり、エコバッグで2円引きしてもらうのが、ささやかな楽しみになりつつある。イオンのありが10デーの10%還元に驚いたり、エコバッグ忘れて悔しがったり
Read moreスポンサードリンク 現金、コンビニ払い、銀行引落でAmazonギフト券をチャージをするとAmazonポイントがつくキャンペーンが6/29より始まった。キャンペーン終了は7/10からはじまるプライムデーの最終日、7/11だ
Read moreスポンサードリンク 先日買取を申し込んだGEOから査定結果がやってきました。 【連載】蟹さんの情弱脱出作戦(5) リサイクル編 らくらく引取買取で30%UPという言葉にわくわくして待っていたわけですが…。 あるぇ~? ど
Read moreスポンサードリンク WAONを作ったものの、使える近所のお店が「まいばすけっと」しかない私。 その「まいばすけっと」対策にWAONを作ったので本望であるが、できれば他のお店でも使いたいものである。 WAONの還元率は0.
Read moreスポンサードリンク 現在私が使っている電子マネーは、Suica(Pasmo)、au WALLET、そしてnanacoの三種。 メインで使っているのはau WALLET。マスターカードを扱っているお店ならどこでも使える気安
Read moreスポンサードリンク 私が情弱を脱出し、オトクな人生を歩むまで自己改造を続ける本連載。 これまで、 【連載】蟹さんの情弱脱出作戦(1) サブスクリプションサービスを斬る! 【連載】蟹さんの情弱脱出作戦(2) 電子マネー活用
Read moreスポンサードリンク それなりに好評?らしい赤蟹の節約大作戦。今回はいらなくなった交通系ICカードのリサイクル術だ。 もちろんメル○リでチャージして出品という技ではありません(笑)。 これまでの記事はこちら。 【連載】蟹さ
Read moreスポンサードリンク 情弱無駄遣い人間だった私こと赤蟹を節約家へとセルフメンターする本企画。これまでの記事はこちら。 【連載】蟹さんの情弱脱出作戦(1) サブスクリプションサービスを斬る! 【連載】蟹さんの情弱脱出作戦(2
Read moreスポンサードリンク 前回、サブスクリプションサービスや年会費がかかる「使っていない」サービスを切り捨てまくった赤蟹こと私。無駄遣いの原因になってたクレジットカードを携帯しないことで、さらなる出費抑制に成功した。 【連載】
Read moreスポンサードリンク 自分で言うのもなんだが、私(赤蟹)は浪費家である。 なにしろ一ヶ月にゲームは週1本ペースで購入し(そして積みゲーだらけ)、書籍代も1万以上(そして積ん読だらけ)。さらに平日はほぼ外食というお大尽気取り
Read more