【団生ザナドゥ】リバイバルザナドゥ2、Level3クリア?
Level2をクリアしたので、次はLevel3。滑り台でピラミッドを象った地形があちらこちらに林立するステージとなっています。シナリオⅡのLevel10を彷彿とさせる巨大ピラミッドが中央にドーンと建っています。ただ、この巨大ピラミッドの入り方が分かりません。Level10では右下にピラミッド内に入るための縦穴がありましたが、こちらは外壁から入れるような通路が見当たりません。
どうやって入るのか、疑問に感じつつも外周の敵を倒して経験値とGold稼ぎ。
Swanp-Swinpというスライムと、シナリオ1にも登場したThunderherderの攻撃力が大きいのですが、Allosaurのような凶悪なダメージも与えてきません。最後の一匹だけ残して魔法で倒せば、そこまで苦戦する相手ではありません。
ただSwanp-SwinpはBlack Potionばかり落とし、Thunderherderも三匹目のHP1000がRed Potionを落とすのみで、残りはGoldかBlack Potionなので、Deg系で全滅させても良かったかもしれません。
Fireが育った分、Level2の時のように苦戦しません。
外周の敵をだいたい倒した後、中ピラミッドに入ります。
しかし、塔の中はすっかすか。大家さんの収入が心配になるレベルで空室だらけ。敵がほとんど見当たらない中、塔の奥へと進んで行きます。
奥にはMushroomやDemons Ring、そして+1Small Shieldが。Level2で+1Large Shieldをゲットしているのでいらない子です。MushroomのHP上限の上昇値は現HP上限の10%。なのでもう少しHPがあがってから取ったほうがいいと思い、Magic Gloveなどと一緒に後で取りにいくことに。
続いて、ピラミッドの入口に鍵がかかっていたこの塔へ。左側の滑り台が途切れているところに、鍵の扉がありました。
この塔も敵の姿は少なく、しかもどの部屋もBlack Potionだらけ。進路を塞ぐ毒薬はFireで燃やしながら、塔の奥へ進みます。この塔は分かれ道がなく、一本道。
途中、Treantという敵が立ちふさがります。ワープしながら威力の低いNeedleの魔法を撃ってくるのですが、この挙動、どこかで見た事が…
そう、シナリオ1のUinalというカルマキャラです。このTreantはそのUinalのコンバートキャラで、当然カルマキャラ。倒すことができません。
ダメージを与えないようにCandleでスケルトンのコスプレをして通り抜けようとします。
しかし、モロバレでNeedleの一斉射を受けることに。
そういえば、シナリオ2の時も同じ手を使って通り抜けようとしたら、モロバレだった時がありました。
ではなぜCandleを使うのか。スケルトンにコスプレ中は、敵も味方も物理攻撃ができなくなるからです。つまり、うっかり触って殺すことがなくなります。ただしお互い魔法攻撃はできるので、Needleを浴びまくる結果となったのです。
…まあ、痛くないので放置して先へ進みます。
塔を抜けた先はピラミッドの中。リバイバルザナドゥ2は、シナリオⅡと同じく、塔内の連絡がありました。
ピラミッド内は複雑な迷路になってあり、しかも指先のテクニックが必要な箇所が何個かあります。足を踏み外したら逆さツララに一直線という場所も。トラップ満載のピラミッドはさながらインディージョーンズのようです。
トラップを踏み越えて頂上へ。ここから大ピラミッドに入れます。見ればわかると思いますが。
この大ピラミッドも、他の塔同様に空室が多く、肩すかしを受けます。あれだけのトラップをかいくぐった先が空室だらけの塔というのも合点がいきませんが…
…と思ったら、最奥にCarmine Crabが居座っていました。ピラミッド内だけに、ボスキャラの背景もそれらしく見えますね。
Level2では一切歯が立たず敗北しましたが、Long Swordの熟練度もあがり、カニの甲羅を破ることができるようになりました。
しかし敵の攻撃も熾烈を極め、初戦はあえなく敗退。しかし、HPを半分以上削れたので、Red Potionを使えば勝てそうです。
再戦の結果、なんとか勝利。MushroomとWinged-boots、Fire Crystalなど貴重品を落としてくれました。Mushroomは先ほど同様、HPがあがった後に取りにくることに。他にもMagic GloveとRodも落としましたが、グローブはLong Swordの熟練度がカンストしそうだったので取らずにおきました。Dragon Slayerを手に入れた後に、両方取りにきましょう。
この塔は敵もいませんが、鍵のかかった扉もありません。この時点での手持ちの鍵は5本。ちょっと心許ないので、戻って鍵を補充することにしました。
戻るにはまたTreantのいる通路を通らないといけないのですが、ここを通るたびCandle使うのめんどくさいなぁ…と思った時、この塔内には大量にBlack Potionが落ちていることに気づきました。
そう、Treantを倒した後、毒薬飲めばいいという結論に達したのです。
Marge先生のおかげで、カルマを背負うことに慣れてしまった自分に戦慄します。完全に暗黒面に落ちてしまいました。
18のカルマを背負ってしまいましたが、毒薬4本飲めばみそぎ完了です。いやぁ、どの毒薬飲んでもカルマが下がるって素晴らしい! シナリオ2で毒薬求めてさまよい歩いた事がウソのようです。
しかも赤箱の中からはDemons Ringが! 毒薬4つでDemons Ringが貰えるなら安いものです。
Guildに行って鍵を15本仕入れて、大ピラミッドに戻ります。
別の通路から進むと、またTreantが立ちはだかる部屋が。まだまだ毒薬はあるので、倒してもいいかなと思ったのですが、そこは思いとどまって、Candleで先に進みます。どうせCandleなんて後半に余りますし、どんどん使っていきます。
が、その先はなにもない部屋でした。とんでもない嫌がらせです。
Treantに八つ当たりしようかとも思いましたが、一応勇者としての自覚を保ちつつ、無殺生にて部屋を撤退。
その後、またTreantがいる部屋に。この配置、なんだか↑に見えます。この上の部屋になにかあるのかな。
ぐるっと一周したところ、↑で指し示された部屋と、その左の部屋は壁に囲まれ、入ることができないようです。
イヤな予感もしたのですが、Mantleを装備して中に飛び込むことにしました。
ちょ…
なんですかBlue Dragonって…。
言うまでもなく瞬殺されました。
デカキャラ登場時はSaveされるので、この瞬間、貴重なMantleが1つ無駄になりました。
Loadされた後、Mantleの効果がもったいないので、隣の部屋にも入ってみました。
私にどうしろと!?
どうあがいても勝てないので、泣きながら撤退です。
この塔はBlue Dragonが倒せる強さになったら戻ってきましょう。連絡通路のTreantを倒したのは正解でした。
こうしてLevel3はBlue Dragonを残してほぼ終了。Level4に向かうことにします。
…が、その前に。
Level2で残してきたCarmine Crabも倒しておきます。
そしたら、まさかのCrownが。今回はずいぶん早く手に入りました(シナリオ2の時は後送りしすぎたのですが)。
さきほど無駄遣いさせられたMantleも取り戻して、団長ご満悦です。
もろもろやり残したことはありますが、とりあえずはLevel4へ。退くこともまた進むこと、です。
(文/団長)
リバイバルザナドゥ2の実況やってます。