【団生ザナドゥ】Level2の塔、攻略開始!
Level2は浮島が多く、ビジュアル的にシナリオ2のLevel6っぽいです。
シナリオ2のLevel6は天井に向かうハシゴが1本しかなく、ひたすら落ちていくだけのステージとでしたが、こちらはところどころに斜めに駆け上がる掛け階段があり、上下には比較的自由に移動ができます。
ただ、Level2最大の美味しい敵であるGuinin(シナリオ1のGarbugのような空飛ぶザリガニ)とAssasin Bugは空中を自由に飛び回るので会敵が難しく、なにもない空間が広いため地上を這い回る敵ともなかなか出会えないという、「稼ぎ」に関しては不親切なステージデザインとなっています。初期ステージとしては、ちょっと意地悪な印象を受けます。
そんな稼ぎづらさに苦しめられつつ、Ring Mailに更新するためのお金がたまりました。
逆さツララゾーンを抜けてLevel1のArmaryに駆け込みRing-Mailを購入。防御力は400程度までアップしました。
残るは魔法。一足飛びにThunderを購入してしまおうかとも思ったのですが、3750Goldという買えそうで買えない微妙な価格に悩んでしまいます。貯められそうな金額なのですが、Food代やKey代を考えたらちょっと厳しそうです。なのでムリせず、FireかDelugeの魔法を購入することに。
セオリーで言うなら、Level1の凶悪なFire-Elementを倒すためにDelugeの魔法を買うべきなのですが、Fire-Elementは剣でぶっ叩いて倒す予定なので、あえてFireにしました。
なお、Level2のモンスターは水棲生物が多いため、Delugeの魔法だと効かない敵も多いのですよね。Fire-Element対策でDelugeを買っても、結局Needleを使わざるを得ない状況になるのもザナドゥらしい痛し痒しです。
Wizardの経験値もたまったので、Level1に戻ってレベルアップ。
Level2外周の敵もそこそこ倒したので、塔の攻略も視野に入れる必要がでてきました。Keyの数を確認すると6本。さすがに心許ない数です。
セオリー通り、レベルアップの前に鍵を買っておこうと思ったのですが、Level1のGuild(鍵屋。おそらく盗賊ギルドのこと)はスタート地点にあります。つまり逆さツララゾーンを抜けていかないとなりません。エミュレーターのせいか、Bluetoothのキーボードのせいか、キーの反応もあまり良くないので、逆さツララゾーンを抜けるのはリスクが高いのでパスしました。
今回Wizardレベルが上がったことで、Level3へのCaveも開きました。
ザナドゥコンプリートコレクションのマップ&データーによれば、Level2からのCaveのすぐ上にGuildがあるらしいので、こちらに行ったほうが安全です。
エジプシャンなBGMが流れるLevel3。周囲にピラミッドを模した地形が広がりますが、鍵を購入してLevel2に戻ります。
Level1へのCaveそばにある塔内に入ると、Allosaurというヤバそうな敵に遭遇。アロサウルスですよ、アロサウルス! Level2で遭遇するのは早すぎやしませんか?
右上にMantleもあり、守護神として配置されているのだろうと予想されます。STRの低い今回のDanchouでは接近戦は危険なので、買ったばかりにFireでアロサウルスを焼き殺します。
最後の1匹だけは赤箱目当てに剣で攻撃。ItemはもちろんRed Potionを装備。
…しかし、ダメージは1桁で、まったく強くありませんでした。赤箱の中もBr.Potionとパッとしません。無事Mantleをゲットして塔の攻略を再開です。
…が、もう一部屋に同じAllosaurがいたのですが…
こっちは一撃で1500前後のダメージを与えてくる恐ろしい相手でした。ちなみに持っていたのはBalance。大ダメージを受けてRed Potionを消費してしまいましたが、BalanceだったらDeg-Needleで全滅させたほうが良かったです。
マップ&データーによると、Allosaurは一匹目のSTRが2000で、その後出現回数が増えるごとに1000、700、250と下がっていきます。落とすアイテムもBalance、Candle、Spectacles、Br.Potionと苦労するわりに良いアイテムを落とさないので、正面から殴り合っても大丈夫な四匹目以外は、今後遭遇したらDeg-Needleで殺してしまったほうがよさそうです。
そんな経験則を得ながら、Level2の塔攻略は進んでいくのでした。
(文/団長)
リバイバルザナドゥ2の実況やってます。